先に少しご紹介させていただいておりますが、
久しぶりの新作が完成しました!
今回は、かなりお遊び要素の高いモデルなのですが、
その割にはデザインに苦労しちゃいました。
最終的にはどちらもあまり凝ったことをせず、
シンプルにカタチを楽しんでいただけるような、
そんなデザインに落ち着きました。
それぞれのモデルの詳細を、続きにてご紹介いたします。
こちらがハート型のフレームを持った「Amour」という名のモデル。
実際にハート型を描いてみるとわかるのですが、
案外、難しいものだということをあらためて痛感しました。
以前までも、仕事でハートのモチーフを制作するのって
結構大変な思いをしていたのですが、
今回はさらに難しかった!
丸みの出し方や、上部の凹みの深さなどなど、
アイウェア単体としての可愛さと、ドールにかけた時の可愛さを両立させるという
なかなかイメージを決めるのが難しい課題でした。
フレームの厚みも細すぎず、厚すぎず。
子供っぽくない、上品な雰囲気を持たせることができたと思っています。
テンプルは悩みに悩んで、シンプルなものにしました。
その代わり、テンプルのエンド部分に小さなハート型でちょっとお遊び。
髪に隠れて見えなくなってしまうところではありますが、
どうしても欲しいアクセントだったので…。
可愛いアイテムとして活用いただけると、嬉しいですね。
そして、こちらの星型モデルが「Espoir」。
ブリッジの処理にかなり苦労しつつ、完成させたデザインです。
「Amour」と対を成す、同時進行のモデルでしたので、
全体の雰囲気に大きな差異を設けることを避け、
できる限り、同じようなイメージになるように意識したつもりです。
自分の中では、この両モデルはワンセットになってますね。
こちらはテンプルに少しばかり細工を入れています。
イメージは流れ星。
動きのある雰囲気を作りたくて、
それでいて下品にならないように控えめにしてみました。
やや厚めにしたテンプルは、カーブを強めにしています。
幅広いドールに対応するためには、
この辺は多少なだらかにして、ルーズにフィットさせるところなのですが、
このモデルは置いた時の雰囲気も大切にしたかったので、
割とガツっと存在感のあるテンプルに仕上げています。
こちらも自由な場面でアレンジいただけると嬉しいです。
この両モデルは、2月12日に開催のリトルファクトリー in 東京にて
特別先行販売を予定しております。
みんギャラの「dolce e amaro」さまのブースにて
お手にとってご覧いただけますので、どうぞよろしくお願いいたします。
当日は、数量限定のセット品も準備する予定です!
PR
Comment form
七星写真館の新着写真です
ここでは七星写真館(旧:メガネっ子写真集)の新着写真を公開中です。すべてを見るなら七星写真館へどうぞ!
ファンページ
最近の更新です
(10/28)
(05/03)
(03/21)
(02/17)
(07/04)
(12/27)
(08/13)
内容ごとに見る?
更新月ごとに見る?
ブログ内を検索する?
メールはこちらからどうぞ
Powered by NINJA TOOLS
開発日記 担当部署
七星エンヂニヤリング 商品企画部
七星エンヂニヤリングは1/6サイズのアイウェアを中心に、様々なミニチュアを製作する技術集団です。
ものづくりに携わるメンバーによって構成され、それぞれの持つ技術を活かし、企画・開発・製作・販売を行っています。メンバーは日本全国におり、一見、会社風ですが、実在の会社ではありません。
商品企画部では、各製品の企画・デザインを中心に行っており、中核的な役割を担っています。
ものづくりに携わるメンバーによって構成され、それぞれの持つ技術を活かし、企画・開発・製作・販売を行っています。メンバーは日本全国におり、一見、会社風ですが、実在の会社ではありません。
商品企画部では、各製品の企画・デザインを中心に行っており、中核的な役割を担っています。
イベント参加履歴
☆ 第17回 Doll's Myth.
(2011/06/26)
☆ ドールショウ31
(2011/05/01)
☆ Doll's Garden in NAGOYA
(2011/02/13)
☆ ドールショウ30
(2011/01/16)
☆ I・Doll WEST Vol.11
(2010/10/17)
☆ サンクスフェア名古屋
(2010/10/03)
☆ ドールショウ29
(2010/09/12)
☆ 第15回 Doll's Myth.
(2010/06/27)
☆ サンクスフェア名古屋
(2010/03/28)
☆ サンクスフェア大阪
(2010/02/07)
ご覧いただいた数
キリ番には何かが起こる!