いよいよ今週末に迫ったLC名古屋。
何とか新色モデルも間に合いそうです。
今回は、まさしく「黒縁まつり」。
ブラックフレームを一挙に展示・販売させていただきます。
春らしくないですが、どうぞお許しくださいませ。
(でも、ブラックはシブいんです)。

「Inase」
前回のオンライン販売でお披露目させていただいたモデルです。
ブラックフレーム・バージョンは人気があり、先日は真っ先にSOLD OUTしました。
フレーム幅は少しキツめサイズです(リカ/ジェニ基準です)。

「Shigure」
ブラックになってさらに個性際立つモデル。
こちらも先日のオンライン販売でデビューしました。
フレーム幅はこちらも少しキツめ。

「KISARAGI」
こちらは新色モデル。初のお披露目となります。
すっかりお馴染みのモデルですが、
ブラックになるとまた少し雰囲気が違います。
個人的に好きなモデルです。
フレーム幅は少しユルめ。

「KAEDE」
大人気モデルのブラックバージョン。こちらも今回が初のお披露目です。
このモデルはブラックにしてもきっと可愛いと思っていましたが、
やっぱりその通りでした(笑)
フレーム幅は少しユルめサイズです。

「Ikazuchi」
黒が似合うモデル。前日のオンライン販売で初お披露目しました。
意外に主張し過ぎず、それでいてちょっと個性的。
ホワイトモデルとはまた違う良さがありますね。
フレーム幅は少しキツめサイズです。

「Shijima」
今回が初披露となる新色モデルです。
定番デザイン+ブラックフレームの安定の組み合わせ
といったところでしょうかね。
フレーム幅は少しゆるめです。

「Syunrai」
超個性フレームの真髄発揮という感じ。こちらも今回の新色モデルです。
デビュー当時よりも最近になるほど人気が高まってきたモデルですが、
ブラックになったことで、さらに人気が出る気も。
フレーム幅は少しゆるめサイズです。
というわけで、
一気にご紹介させていただいたわけですが、
これ以外のモデルも、もしかしたら販売するかもしれません。
どうぞお楽しみに。
もちろん、当日はご試着可能でございますので、
是非、お気軽にご試着だけでもお立ち寄りくださいませ。
そして、もしお求めをお考えの皆さまがいらっしゃいましたら、
500円硬貨をご準備いただけると嬉しゅうございます。
当日、皆さまにお会いできること、楽しみにしております!
何とか新色モデルも間に合いそうです。
今回は、まさしく「黒縁まつり」。
ブラックフレームを一挙に展示・販売させていただきます。
春らしくないですが、どうぞお許しくださいませ。
(でも、ブラックはシブいんです)。
「Inase」
前回のオンライン販売でお披露目させていただいたモデルです。
ブラックフレーム・バージョンは人気があり、先日は真っ先にSOLD OUTしました。
フレーム幅は少しキツめサイズです(リカ/ジェニ基準です)。
「Shigure」
ブラックになってさらに個性際立つモデル。
こちらも先日のオンライン販売でデビューしました。
フレーム幅はこちらも少しキツめ。
「KISARAGI」
こちらは新色モデル。初のお披露目となります。
すっかりお馴染みのモデルですが、
ブラックになるとまた少し雰囲気が違います。
個人的に好きなモデルです。
フレーム幅は少しユルめ。
「KAEDE」
大人気モデルのブラックバージョン。こちらも今回が初のお披露目です。
このモデルはブラックにしてもきっと可愛いと思っていましたが、
やっぱりその通りでした(笑)
フレーム幅は少しユルめサイズです。
「Ikazuchi」
黒が似合うモデル。前日のオンライン販売で初お披露目しました。
意外に主張し過ぎず、それでいてちょっと個性的。
ホワイトモデルとはまた違う良さがありますね。
フレーム幅は少しキツめサイズです。
「Shijima」
今回が初披露となる新色モデルです。
定番デザイン+ブラックフレームの安定の組み合わせ
といったところでしょうかね。
フレーム幅は少しゆるめです。
「Syunrai」
超個性フレームの真髄発揮という感じ。こちらも今回の新色モデルです。
デビュー当時よりも最近になるほど人気が高まってきたモデルですが、
ブラックになったことで、さらに人気が出る気も。
フレーム幅は少しゆるめサイズです。
というわけで、
一気にご紹介させていただいたわけですが、
これ以外のモデルも、もしかしたら販売するかもしれません。
どうぞお楽しみに。
もちろん、当日はご試着可能でございますので、
是非、お気軽にご試着だけでもお立ち寄りくださいませ。
そして、もしお求めをお考えの皆さまがいらっしゃいましたら、
500円硬貨をご準備いただけると嬉しゅうございます。
当日、皆さまにお会いできること、楽しみにしております!
PR
Comment form
七星写真館の新着写真です
ここでは七星写真館(旧:メガネっ子写真集)の新着写真を公開中です。すべてを見るなら七星写真館へどうぞ!
ファンページ
最近の更新です
(10/28)
(05/03)
(03/21)
(02/17)
(07/04)
(12/27)
(08/13)
内容ごとに見る?
更新月ごとに見る?
ブログ内を検索する?
メールはこちらからどうぞ
Powered by NINJA TOOLS
開発日記 担当部署
七星エンヂニヤリング 商品企画部
七星エンヂニヤリングは1/6サイズのアイウェアを中心に、様々なミニチュアを製作する技術集団です。
ものづくりに携わるメンバーによって構成され、それぞれの持つ技術を活かし、企画・開発・製作・販売を行っています。メンバーは日本全国におり、一見、会社風ですが、実在の会社ではありません。
商品企画部では、各製品の企画・デザインを中心に行っており、中核的な役割を担っています。
ものづくりに携わるメンバーによって構成され、それぞれの持つ技術を活かし、企画・開発・製作・販売を行っています。メンバーは日本全国におり、一見、会社風ですが、実在の会社ではありません。
商品企画部では、各製品の企画・デザインを中心に行っており、中核的な役割を担っています。
イベント参加履歴
☆ 第17回 Doll's Myth.
(2011/06/26)
☆ ドールショウ31
(2011/05/01)
☆ Doll's Garden in NAGOYA
(2011/02/13)
☆ ドールショウ30
(2011/01/16)
☆ I・Doll WEST Vol.11
(2010/10/17)
☆ サンクスフェア名古屋
(2010/10/03)
☆ ドールショウ29
(2010/09/12)
☆ 第15回 Doll's Myth.
(2010/06/27)
☆ サンクスフェア名古屋
(2010/03/28)
☆ サンクスフェア大阪
(2010/02/07)
ご覧いただいた数
キリ番には何かが起こる!